9月21日 早朝 釣行 吉浜湾

シェアする

 今日は、青物狙いに吉浜湾に朝釣行へ行って来ました。 気合い入れて、2時前にエントリしましたが、4時頃迄誰も来ませんでした💦もう少しユックリしとけばと思おますが、自分のしたい所でやるには仕方ない! そう言い聞かせながら、明るくなるまで、漁港内を探索。 コウイカの幼体かな⁉️ それっぽい形の奴が何匹か、フラフラしてました。

後はスルメイカが見える範囲で10体位居ました😁

これはエギを投げるしかないと思い1.8号のエギを投げるも全く当たらない😭 やっぱりフラワータイプなのかなぁ〜と思ってると、だんだん明るくなって来ました。 

さぁ、青物タイムだーと思い、岸壁に立って投げるも、前回より荒れた環境で、ミノーのコントロールが難しい。すぐに浮いてしまう(泣) 慣れてない環境では、中々すぐに対処できません😭 

 ルアーをテトラに何回ぶつけたか💧 だいぶコントロールも定まり始めた頃、少しづつナブラ発生! 近くに投げても、反応がうすい💦 何食ってのかなぁ⁉️と気にしつつ、適当に投げた方向にヒット! 

来たぁ!と思ったら、すんなり浮いて来て軽い⁉️ なんだ❓と思ったらハガツオでは無いですか😆

私の釣った事ない魚が来てくれまし(笑)サイズは小さくても、カツオっぽい風貌に👍 

 食べたことも無いので、取り敢えずお持ち帰り😁  カツオ特有の臭みもなく、身も綺麗で美味しかったです。 半身は少し、熟成させてから食べたいと思います。